デッキ構築
カード名 | パック | 枚数 |
---|---|---|
![]() | FOH | 1 |
![]() | VEC | 3 |
![]() | VEC | 2 |
![]() | ベーシック | 3 |
![]() | WUP | 3 |
![]() | VEC | 2 |
![]() | UCL | 3 |
![]() | FOH | 3 |
![]() | SOR | 3 |
![]() | FOH | 3 |
![]() | WUP | 3 |
![]() | FOH | 3 |
![]() | ベーシック | 1 |
![]() | SOR | 3 |
![]() | VEC | 1 |
![]() | SOR | 3 |
デッキのポイント
光輝の顕現・ラー のファンファーレを発動させて、ひたすら回復・除去に集中してるだけで勝てちゃうかもしれないデッキです。
ラー後は考えることがわかりやすく、プレイング方針もシンプルにデッキをまわすことができます。
盤面処理間に合っていても確殺してくるロイヤル・ネメシスあたりは厳しいですが、、、
消滅が多く、グレモリー起動を後れさせられたり、ユカりんバリアでリーサルターンしのいで押し切ったり、このデッキならではの勝ち筋を決まてスカっとしましょう。
キーカード
なんといってもこの2枚。光輝の顕現・ラー 清浄の領域
ぶっちゃけ 光輝の顕現・ラー を出せないと勝ち筋ないです。2枚目腐っちゃう問題は守護ビショデッキなら気にしますがこのデッキはラーのバーンないとだめなので迷わず3投の主軸カード。
序盤は与えられるダメージもすくないので7ターン目までに出せれば十分間に合うダメージが期待できます
次に清浄の領域 場にある限り3点除去、トラ召喚の補助を永遠にやってくれる一休さんもびっくりのアミュレット。
普通ならこれだけで勝てるわけではないが、ダメージソースをラーの一枚ですませてしまうこのデッキとは相性抜群!
採用候補
他の採用はこんな感じです。
後攻ひいちゃってどうしようもない人専用救済天使 ラミエル
清浄の領域絶対場に残すマンになれる 博愛の翼人
使用率さがった専門店に追い打ち不買運動 ラブソングシンガー
現実的には使いどころ難しいですが、鳳凰の庭園 王墓の骸 絶対消滅 神話の剣
10ターンでゲーム終わらせるマンの 爆炎の魔人
結構 完成度とういうか方針がわかりやすくて、いれかえるカードはあまり多くないと思われますが
ここだけの話 入れ替え候補は シヴァ 破邪の光 かも、、、
マリガン
最優先は清浄の領域!!
清浄の領域が場にあるのとないのとでは処理能力が段違いになってしまいます。最優先で引き込みに行きましょう。
ラーは7ターン目までに出せればよいと考えて、被ったときのリスクも考えながら他の手札とキープ相談。
清浄の領域以外は特殊な優先カードはなく、
先攻時は2パス防止エンジェルラット、手札補充のワンダーコック ロレーナ
後攻時は先攻ガンまわり防止、4ターン目清浄の領域&2コストチャンスの2コス除去スペル
あたりが基準になりそうです。
まとめ
聖なるアルミラージ・ジャスティー の融合回復が使い勝手がいいのは使ってみないとわからない感覚でした。
個人的にはマシンフィンガー・イヴィルの方が突進リペアモードで使いやすいと思っていたのですが、0コス能力は正義というのがシャドウバースなんですね。ひたすら耐えたところに最後の一押しで疾走してくれるウサ耳に惚れてまった。
このデッキは極めると シャドウバースの受け師 の称号が他に入るかも?。試してみてください。
そういえば明らかにラーで勝つデッキなのにこのデッキを清浄ビショップて呼ぶのなんでだろ。。。。